nishi37

はじめまして、管理人のnishi37です。

私は10年以上人と関わる仕事をしてきており、その中で人の行動や考え方などについて考察する事が好きになりました。その延長で今気になる情報などをブログで発信するようになりました。

俳優や女優、スポーツ選手からお気に入りのお店の情報まで、わかりやすくまとめていきますので読者の皆様の知りたい情報入手の時間短縮になればと思っています。

nishi37をフォローする

せっかちな人は得?損?せっかちの性格や特徴は?アメトークでせっかち芸人集合!

テレビ情報
スポンサーリンク

こんにちは37です!

今回は大人気番組アメトークせっかち芸人の方々が大集合されるとの事で、番組がはじまる前にせっかちという事について記事を書いてみる事にしました。

せっかちとは良く言いますが、そういった方の性格や特徴とは一体どのようなものなのか?

また、せっかちな人は得してるのか?損しているのか?

この辺りについて私個人の見解などまとめてみましたので、是非最後までごらんください。

スポンサーリンク

せっかちな人の性格や特徴は?

いきなりの本題ですが、せっかちとは一体どんな人の事を言うのでしょうか?

せっかちな人の性格や特徴について調べてみました。

タイムチェックビジネスマン - 時間を確認するのロイヤリティフリーストックフォト

せっかちの意味

まず「せっかち」とはどういう意味なのか?

これは気ぜわしいこと。 性急なこと。 気が短いこと。 また、そのさま

要は、先へ先へと急いで、少しも落ち着かないこと。性急。また、そういう性質(の人)。

短期と似ているところがあるのですが、「せっかち」な人と「短期」な人の違いで言えば、そこに怒りの感情が乗っているかどうかという所ではないでしょうか?

短期はもうイライラ怒りを抱えているイメージが強い言葉ですが、せっかちにはそういったイメージは少しだけ弱いように思います。

とはいえ「せっかち=短期な人」と世間的には捉えられる事は多いようです。

ビジネスマンは指を突き出してそれを証明する。 ストックフォト

せっかちな人の性格、特徴

そんなせっかちな人ですが、どのような人が当てはまるのでしょうか?

その特徴や性格をまとめてみました。

①常にせかせかと何かしている

せっかちな人は常にせかせかとしていて、先を急ぐような感じがあります。

せっかちな人は少しでも時間を無駄にしたくないという気持ちから、待つという事を極端に嫌う人が多いです。

せっかちな人は常に何かをしていないと気が済まないです。

旅行などでもスケジュールを予め整えておいて、安らぐ暇もないような過密なスケジュールを組む人が多いイメージです。

②イライラしている

せっかちな人はイライラしている人が多いです。

本人としてはどうか分かりませんが、やはり周囲から見れば常にイライラしているような印象を受けるでしょう。

せっかちがマイナスイメージを受けるのはこの部分が大半を占めるでしょう。

③歩くスピードが速い

せっかちな人は人より歩くスピードが速いです。

やはり数秒でも時間を無駄にしたくないという気持ちからなのか、身体からそれがにじみ出ているのかもしれません。

ウォーキングマンラインアイコン - 歩く点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

④自分に厳しい

せっかちな人は自分に厳しい性格の人が多いです。

何事も完璧でないと気が済まない完璧主義者の方が多いイメージです。

これはプラスになる部分もあるのですが、過度になってくると相手にも完璧を求めてしまう部分が出てくる為、嫌われる原因にもなります。

ボス手発射罪実業家 - 厳しい ストックフォトと画像

自分には勝手に厳しくなればいいのですが、相手にそれを求めてはいないか? せっかちと言われる人は一度自問自答してみるべきです。

誰にだって自分のペースという物があるので、相手のそれをむやみやたらに壊さないように気をつけましょう。

⑤時間に厳しい

せっかちな人の最大の特徴として、時間に厳しいがあります。

これはせっかちな人の考え方の根底にあるもので、せっかちな人は何より時間が大事と考えております。

せっかちな人は時間があれば何かできる「タイムイズマネー」の考えが強く、待ち時間なんてもっての他で、そんな時間があれば何かできると考えます。

相手のちょっとした遅刻なども、例待ち合わせの少し前に連絡があったとしても厳しく注意をするでしょう。

ただし、自分にも厳しいので、相手を待たせるなんてもっての他と考える人なので、相手の時間に対しての気遣いもすごいです。

手に時計の分散 - 時間 ストックフォトと画像

スポンサーリンク

せっかちな人は得?損?

こちらについてですが、先に結論から申し上げますと「損」であると言えると思います。

あくまで私個人の意見ですので、何か明確に損得で定められているという訳ではありませんが、損と言えると思います。

その理由を幾つか説明します。 また、得な部分も少し説明します。

①単純に嫌われる

ハッキリと言いますが、せっかちな人は嫌われやすいです。

何故か? 当たり前ですが隣にいて息苦しいのです。

何か、ピンクの分離を反発うんざり式を持つ若い女性 - 嫌い ストックフォトと画像

私もせっかちな性格なのでわかるのですが、やはりせっかちな人はどうしても相手を巻き込んでせっかちを発動してしまいがちです。

ある程度であれば問題はないのですが、度が過ぎるとただただ周囲に負担をかけるだけなので、一緒にいて相手を疲れさせる傾向にあります。

②結局は時間の無駄

さきほども言いましたが、せっかちは時間を大事にしたいという想いからきています。

ですが、度が過ぎると相手にまでせっかちを求めていきます。

そうなってくると、それが原因で衝突が起きる事があります。そうして起きた揉め事の時間は非常に無駄な時間と言わざる得ません。

結果的に多くの時間を無駄にしているという事に気づいていない人が多いです。

懐中時計, 時間, 砂, 時計, 時計の文字盤, ポインター, 郷愁

例えば旅行先で相手にせっかちを発動し、ちょっとした言い合いが起きたとして、お互いにそんなモヤモヤとした時間を過ごすのは非常にもったいない時間です。それが数時間にもなればと考えると…お分かりですよね?

せっかくの楽しい旅行が台無しです。

いくら心の中でせっかちを発動しても、絶体に表には出さないように気をつけましょう。

③疲れやすい

せっかちな人は疲れやすいです。

残業 - ストレスのロイヤリティフリーストックフォト

イライラする事も多いですし、周囲に対して求める事が強い傾向にありますので、内にいろいろなものを秘めて疲れやすいです。

もう少し肩の力を抜く事が出来れば、丁度いいバランスになれます。

④得な部分

せっかちで得な部分と言えば、時間を大事に考えるからこそ生まれてくる効率の良さが身に付くという所ではないでしょうか?

ですのでせっかちな性格の人には仕事が出来る人が多いです。せっかちな性格というのは仕事の上では非常に役に立ちます。

段取りよく作業を進められたり、テキパキと動くなどといった方はせっかちな人が多いです。

特にアルバイトやパートなどの中でリーダーなんて言われている方々は当てはまる人が多いのではないでしょうか?

スーパーマーケットストッカーポートレート - バイト仕事 ストックフォトと画像

とはいえそういった方々がみんな嫌われていたりするといった事はないでしょう。

嫌われるかどうかのポイントは何度も言っている通り、度合です。どこまで周囲に対してせっかちを発動しているかどうかが分かれ目になります。

自分の中でと割り切っていける方は、むしろ得な部分の方が多いかもしれません。

スポンサーリンク

アメトーク せっかち芸人!

アメトーーク! せっかち芸人が放送されます。
ゲストはコチラ
ナイツ塙&中川家礼二&バカリズム&土田晃之&ますだおかだ岡田&アインシュタイン河井&ダイアン津田/ブラックマヨネーズ小杉&大自然ロジャー
芸人さんはせっかちな人が多いかもしれませんね^^
そうでないと生きていけないというか、おっとりとしていては熾烈な競争において、ついていけずに消えていってしまうかもしれませんね。
せっかち芸人|アメトーーク!|テレビ朝日
どんなせっかちエピソードが出てくるのか、楽しみですね^^
スポンサーリンク

せっかち まとめ

・せっかちな人の性格、特徴

  • ①常にせかせかと何かしている
  • ②イライラしている
  • ③歩くスピードが速い
  • ④自分に厳しい
  • ⑤時間に厳しい

・せっかちな人は得?損?

→結論から言うと「損」が多い。せっかちの度合によっては得。

損な理由

  • ①単純に嫌われる
  • ②結局は時間の無駄
  • ③疲れやすい

得な事→効率よく仕事ができる考えがもてる。

以上、せっかちについてでした。

あくまで私個人の見解ですので、せっかちという事で何かしら悩まれている方の参考にでもなれば幸いです。

他にもいろいろな雑学や情報を発信していますので、是非ご覧ください^^

残業する人は無能?有能?日本人特有の見方には要注意【池上彰のニュースそうだったのか!!】

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました